三光電機株式会社をご愛顧、ご支援頂き感謝申し上げます。
1975年、電設資材商社として設立をしました弊社もおよそ半世紀の年月を掛け、変革を重ねて参りました。
お客様、仕入先様にご愛顧ご支援頂く中で様々な要望を頂戴し、営業強化に加え技術強化を図ることでお役立ち強化を目指して参りました。
FA制御・PCソフト開発・機械設備・電気工事などの技術者を養成し、現在ではこの分野の仕事も多く受注させて頂き、製品販売と合わせお役立ちのフィールドが広がってきました。
そのような中でも私共が最も重視しているのは「人」の部分です。
お客様に満足頂くためには、最終的には「人」の創りだす品質やお客様のことを考えた対応が不可欠と考えております。
今後も三光電機株式会社ならびに三光電機社員は心の通った対応を進めて参ります。
是非ご期待頂きますよう、心よりお願い申し上げます。
三光電機株式会社 代表取締役
人間力溢れるエンジニアリングカンパニーを志向し
創造的な会社を目指します
会社名 | 三光電機株式会社 |
---|---|
所在地 | 静岡県浜松市中央区植松町255-1 |
設立 | 1975年7月 |
代表者 | 代表取締役 大石雄示 |
資本金 | 4,400万円 |
従業員数 | 65名 (2024年2月現在) |
事業内容 | FA/メカトロシステム 設計・製作・施工 PCソフトウエア開発 電気/電気通信/管空調 設備工事 電設資材/制御機器 販売 |
建設業登録 | 静岡県知事許可 第029311号 (特定)電気工事業・電気通信工事業・管工事業 |
主要取引先 | スズキ株式会社、ヤマハ発動機株式会社、遠鉄建設株式会社、アマノ株式会社、株式会社前島電気工業社 |
主要仕入先 | パナソニック株式会社EW社、パナソニックインダストリアルマーケティング&セールス株式会社、日東工業株式会社 |
関連会社 | PT.SANKO DENKI INDONESIA (インドネシア・100%子会社) |
電気工事 施工管理技士(1級) | 6名 |
---|---|
電気工事 監理技術者 | 5名 |
電気通信工事 施工管理技士(1級) | 2名 |
電気通信工事 監理技術者 | 2名 |
管工事 施工管理技士(1級) | 1名 |
管工事 施工管理技士(2級) | 1名 |
管工事 監理技術者 | 1名 |
電気工事士(第1種) | 7名 |
電気工事士(第2種) | 17名 |
職長・安全衛生責任者教育 | 29名 |
低圧電気取扱者 特別教育 | 18名 |
低圧電気取扱者 特別教育(開閉器の操作限定) | 26名 |
高圧・特別高圧電気取扱者 特別教育(充電電路の操作限定) | 2名 |
高所作業車運転 技能講習 | 2名 |
高所作業車運転 特別教育 | 24名 |
フルハーネス型墜落制止用器具使用作業 特別教育 | 15名 |
フォークリフト運転 技能講習 | 12名 |
石綿作業主任者 技能講習 | 4名 |
2024.12月現在
1975年07月 | 資本金300万円で浜松市上西町にて営業開始 |
---|---|
1976年07月 | 資本金600万円に増資 |
1979年04月 | 資本金1,200万円に増資 |
1979年06月 | 浜松市天王町に移転 |
1981年08月 | 掛川営業所と袋井営業所を開設 |
1983年06月 | 袋井営業所を袋井市小山に新築移転 |
1986年07月 | 資本金1,700万円に増資 |
1988年12月 | 掛川営業所を新築移転 |
1992年10月 | 浜松本社を浜松市植松町に新築移転 |
1997年02月 | 袋井営業所を掛川営業所に統合 |
1997年07月 | 一般建設業(電気工事業)許可を取得 |
2000年08月 | ISO9001認証取得 |
2000年12月 | 一般建設業(電気通信工事業・管工事業)許可を取得 |
2002年02月 | 資本金4,000万円に増資 |
2004年05月 | 資本金4,400万円に増資 |
2005年04月 | エコアクション21認証取得 |
2005年06月 | 特定建設業(電気工事業)許可を取得 |
2011年03月 | PT.SANKO DENKI INDONESIA 設立 |
2014年02月 | 大石雄示、代表取締役に就任 |
2017年11月 | 掛川営業所を本社に統合 |
2018年08月 | ISO9001、ISO14001自己適合宣言 エコアクション21認証返上 |
2022年07月 | 特定建設業(電気通信工事業)許可を取得 |
2024年10月 | 特定建設業(管工事業)許可を取得 |